セッション目次

セッション1 ICTの利活用による我が国の成長戦略
セッション2 クラウドセキュリティガイドラインの改訂と活用ガイドブック
セッション3 クラウドに関する法的諸問題
セッション4 高度化する脅威に対抗! JAIPA クラウド部会と JPCERT/CC が作った情報共有体制
セッション5 (ランチセッション)Parallels SMB Cloud Insights 2014
セッション6 若手パネルディスカッション ~若手から見たクラウド業界~
セッション7 (ライトニングトーク)「国産クラウド事業者のトップにもの申す」
セッション8 国産クラウド事業者のトップが語る「2014年のクラウド市場」

セッション1

ICTの利活用による我が国の成長戦略

ICTの利活用による我が国の成長戦略
10:00~10:30

keisan_ohsaki

中村 裕治 氏 総務省 情報通信国際戦略局 融合戦略企画官

講演内容

総務省では、グローバル展開を視野に入れつつ、ICTを日本経済の成長と国際社会への貢献の切り札として活用する方策等を様々な角度から検討することを目的として、総務大臣主宰の「ICT成長戦略会議」を開催し、同会議において、平成25年6月に「ICT成長戦略」がとりまとめられました。また、本年1月には、同戦略を着実に推進するため、進捗状況の管理及び評価によるPDCAサイクルの推進、関係府省庁及び産学等関係者との連携の推進等に関する検討を行う「ICT成長戦略推進会議」を開始しました。
本講演では「ICT成長戦略」を推進するための仕組み・体制及び同戦略に基づく具体的な施策内容について説明します。

略歴

平成7年 郵政省(現 総務省)入省。以来、移動通信政策、技術政策等に主に従事し、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部一等書記官、総合通信基盤局電波部電波政策課統括補佐等を経て、平成23年7月より現職。クラウドコンピューティングやICTを活用した街づくりを担当するなど、経済成長の実現に向けたICTの活用推進に取り組む。

 

セッション2

クラウドセキュリティガイドラインの改訂と活用ガイドブック

10:30~10:50

keisan_ohsaki

大崎 人士 氏 経済産業省 商務情報政策局情報セキュリティ政策室 課長補佐

講演内容

経済産業省は、2011年度にクラウドセキュリティガイドライン(初版)を策定し、今年度、ガイドラインを改訂しました。

昨年8月に実施した改訂案に対しては、クラウド事業者、クラウドを利用する事業者、個人等から、数多くの意見が寄せられました。クラウドコンピューティングが情報社会基盤として急速に普及し、社会環境も大きく変化したことの一面と考えることができます。本講演では、ガイドラインの背景を簡単に述べた後、改訂のポイントや活用ガイドラインを紹介します。

略歴

1998年電子技術総合研究所特別研究員を経て、2000年に入所。2001年産業技術総合研究所研究員、2007年主任研究員。
2007-2008年イリノイ大学アーバナ=シャンペン校に在外研究。2012年セキュアシステム研究部門システムライフサイクル研究グループ長。
2013年7月より経済産業省に出向して現職。専門は計算論、2006年文部科学大臣表彰若手科学者賞や2008年国際会議最優秀論文賞受賞。
企業との共同研究を数多く指揮し、形式検証事例の豊富な経験を持つ。

 

セッション3

クラウドに関する法的諸問題

10:50~11:30

lawyer_uenuma

上沼 紫野 氏 虎ノ門南法律事務所 弁護士、ニューヨーク州弁護士

講演内容

日本においてクラウドサービスを提供する場合において、考慮しておくべき法的課題について、著作権、特許権などの知的財産権に関する点を中心に検討したいと思います。

略歴

虎ノ門南法律事務所弁護士。ニューヨーク州弁護士登録。東京大学法学部卒。
Washington University in St. LouisにてLLM取得後、Perkins Coie法律事務所及びFTCにてインターン。
2012年より最高裁司法研修所刑事弁護教官。一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構常任理事。
経産省「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」WGメンバーとして、報告書「我が国のクラウドサービスにおける競争環境等の整備についての検討」の作成に関与。著書「クラウドビジネスと法」(共著。第一出版)など。

 

セッション4

高度化する脅威に対抗! JAIPA クラウド部会と JPCERT/CC が作った情報共有体制

11:30~12:10

kobayashi.jpg

小林 裕士 氏 一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター インシデントレスポンスグループ 情報セキュリティアナリスト

講演内容

JPCERT/CCは、巧妙化する Web 改ざんなどのインシデントに対抗するため、
2013 年よりJAIPAクラウド部会を主としたクラウド事業者との情報共有を開始し
ました。

これまではセキュリティというセンシティブな情報の取り扱いに苦慮していまし
たが、この取り組みによって、信頼できる方々との情報共有と議論の場を築くこ
とができました。

本日はネット上で読めるような過去の戦いの話ではなく、「今そこにある脅威」
の具体事例とそれに対抗するための情報共有の取り組みについてご紹介します。

取り組みに賛同をいただけましたら、今後、ご参加いただければと思います。

略歴

前職において国内企業でのインシデント対応、ネットワーク運用に従事。
2011年よりJPCERTコーディネーションセンター早期警戒グループインシデントレスポンスチームにおいて、国内で発生しているコンピュータセキュリティインシデントのコーディネーション業務に従事。
2012年より、インシデント分析およびインシデント分析に係るシステムの開発、運用の業務を行なっている。
2013年(夏)より “JAIPA クラウド部会と JPCERT/CC が作った情報共有体制” の立ち上げから JPCERT/CC の窓口として奮闘中。

 

セッション5

(ランチセッション)Parallels SMB Cloud Insights 2014

12:30~13:10

~ 中小企業向けクラウドサービス市場のトレンドと今後のビジネスチャンスについて ~

詳細はコチラ

 

セッション6

若手パネルディスカッション ~若手から見たクラウド業界~

13:40~14:20

clara_iemoto

家本 賢太郎 氏 株式会社クララオンライン 代表取締役 社長

講演内容

20代から見た現在のクラウド業界におけるキャリアや可能性と、
“このクラウド業界、いったい何から学べばいいの?”といった素直な疑問に、
さくらインターネット、GMOクラウド、クララオンラインの若手社員による
パネルディスカッションで直撃します。

略歴

名古屋市出身 32歳
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。
1997年5月、クララオンラインを創業。サーバホスティングサービスの提供を始める。
現在は、日本・中国・韓国・台湾・シンガポールでクラウドとコンサルティング
を提供。2011年6月よりJAIPA理事。

 

セッション7

ライトニングトーク

14:20~15:00

~ クラウド利用者・ベンダー全員集合!「国産クラウド事業者のトップにもの申す」~
コーディネーター : さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田中邦裕
詳細はコチラ

 

セッション8

国産クラウド事業者のトップが語る「2014年のクラウド市場」

15:15~17:00

sakura_kunihirotanaka

田中 邦裕 氏 さくらインターネット株式会社 代表取締役社長

講演内容

クラウドが普及し、広く利用されるようになった今、各社が様々な差別化を図っている。しかしながら、海外事業者との競争が激化し、クラウド事業から撤退する事業者も少なくなく不透明感を増している。そんな中、国産クラウドベンダーの事業責任者が一同に会し、2014年のクラウド市場について生の声をお届けする。

略歴

1996年、国立舞鶴高等専門学校在学中にさくらインターネットを創業、レンタルサーバ事業を開始。
1999年、さくらインターネット株式会社を設立、代表取締役社長に就任。
その後、最高執行責任者などを歴任し、2008年より現職。


パネリスト


IIJ_tachikui (1)

立久井 正和 氏 株式会社インターネットイニシアティブ プラットフォーム本部 本部長

略歴

ユーザー企業の情報システム部門において、システム導入・運用に携わり、
2001年IIJテクノロジー入社。システムインテグレーション部門を経て、IIJのクラウドサービス「IIJ GIO」の前身である「IBPS」を担当。
2010年4月、IIJとIIJテクノロジーの合併により、現職。
「IIJ GIO」の規格・構想段階から参画し、現在は「IIJ GIO」のシステム基盤系サービスの開発・運用を担当。


パネリスト


奥平B写真

奥平 進 氏 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 クラウドサービス部 ホスティングサービス部門 サービスマネジメント担当 担当部長

略歴

NTT入社以来、システム開発系の企画、開発に従事し、
ICキャッシュカード標準仕様の策定メンバー、金融系の大規模システムの開発を担当。
2011年より、現職となり、パブリッククラウドサービス「BizホスティングCloudn」を立上げる。


パネリスト


GMO_aoyama

青山 満 氏 GMOクラウド株式会社 代表取締役社長

略歴

GMOインターネットグループで13万を超える法人のお客様のサーバー運用実績と国内6000社の販売代理店を有するGMOクラウド株式会社代表取締役社長。
平成7年、前身となる有限会社アイルに入社し、平成8年5月に中小企業向けのホスティングサービスを開始。平成9年5月に代表取締役就任。
平成13年5月よりGMOグループ(現GMOインターネットグループ)に参画。
平成15年に電子認証サービスを提供する日本ジオトラスト株式会社(現GMOグローバルサイン株式会社)を設立。
平成17年12月東京証券取引所マザーズ市場に上場。

 


パネリスト


★IMG_0863

上野 貴也 氏 ニフティ株式会社 クラウド事業部 クラウド事業部長

略歴

1996年にニフティ入社。@niftyのISPや各種WEBサービスなどのインフラ基盤の企画・設計・運用に従事し、
サーバ環境の仮想化統合や自動化を推進。2010年に社内向け統合インフラ基盤を外部公開し、
ニフティクラウド事業としてスタートさせる。
現在は、IaaS事業であるニフティクラウドに加え、MobileBackendやC4SAなどのPaaS事業など、
ニフティのクラウド事業を統括。